人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第95回研究会のプログラムが決まりましたので下記の要領でオンライン開催いたします。

今回のSLUDでは、通常の一般セッションに加え、特別セッション「インタラクションにおける感情」を設けています。本特別セッションでは、北陸先端科学技術大学院大学の岡田将吾先生の招待講演、及び、担当幹事によるチュートリアルを予定しています。

前回に続き今回も多くの発表申込を頂きましたので、9月15日(木)と9月16日(金)の二日間で開催いたします。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

=======================================
第95回 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)
 
日時:2022年9月15日(木)、16日(金)
会場:オンライン開催
参加費:無料
参加資格:特になし(人工知能学会および本研究会非会員の方でも参加可能)
参加方法:以下のWebページより事前登録をお願いいたします。
          研究会数日前にZoom URLを送信いたします。
          https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/add/slud/slud95
資料集:冊子もしくは電子版で提供いたします
   [SLUD会員]
        冊子を郵送(発行日:9月1日(木)以降)
        J-STAGEの掲載(発行後1年以内は認証要)も無料で閲覧可能
        認証のための購読者番号やパスワードはオンライン会員情報管理システムログインし
	「学会からのお知らせ」にてご確認ください。
        https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsaislud/-char/ja
   [人工知能学会学生会員]
        無料で電子版配布
   [非会員]
       電子版(1,500円)(STORES)
        【販売先:https://jsaioffice.stores.jp/ 】(販売開始日:9月1日(木))
       冊子(2,000円、送料、発送手数料、消費税を含む)※申込締切:8月31日(水)
        【申込先:https://forms.gle/zFHT3kFUt8NTJ6bU6 】
         ※販売数には限りがございますのでお申し込み順となります。

照会先:熊野 史朗(NTT)
Email: kumano [at] ieee.org

備考:
      情報保障等特別なサポートを希望される方はご相談ください。
      可能な範囲で対応致します。

==============================
プログラム(発表は目安として発表20分、質疑10分)

【一日目:9月15日(木)】

10:15		Zoomオープン

10:25-10:30	オープニング

10:30-12:00	一般セッション1(非タスク指向対話)

1-1. 対話破綻を生じさせる典型的なエラー類型の識別
     初田 玲音,荒木 雅弘 (京都工芸繊維大学)

1-2. ケアモードのコミュニケーションにおける感情表出と共感形成―読書会の会話録の分析
     河原 清志 (拓殖大学)

1-3. 「ありがとうは?」と言うことにかんする研究―感謝表現の不在の指摘と追及―
     岸本 健太 (関西学院大学)

12:00-13:00	休憩(60分)

13:00-15:00 一般セッション2(タスク指向対話)

2-1. 多人数インタラクションにおける参与者再編成システムの提案 ~分裂と統合に関する体系的記述~
     橋本 樹,榎本 美香 (東京工科大学)

2-2. マルチアクティビティにおける活動変遷パターンの解明
     中野 真弓,榎本 美香 (東京工科大学)

2-3. ゼロショットスロットフィンリングはタスク指向対話システムにどのような利益をもたらすかに関する考察
     李 思侠,岡田 将吾 (北陸先端科学技術大学院大学)

2-4. マルチエージェント強化学習による価格交渉対話システムでの利益追求と人らしさの両立
     佐藤 真 ,高木 友博 (明治大学大学院)

15:00-15:15	休憩(15分)

15:15-17:15 一般セッション3(非言語対話応用)

3-1. 協力行動インタラクティブシミュレータRoCoCoの対話研究への応用
     岩橋 直人 (岡山県立大学),船越 孝太郎(東京工業大学)

3-2. 非会話文を用いたデータ拡張による雑談対話システムの多様性向上
     田中 陸斗,高木 友博 (明治大学大学院)

3-3. 日本手話の相互行為における保持の事例分析
     森本 郁代 (関西学院大学),堀内 靖雄,黒岩 眞吾(千葉大学)

3-4. Finding NLP Papers by Asking a Multi-hop Question
     Li Xiaoran,Toshiaki Takano (静岡理工科大学)


【二日目:9月16日(金)】

10:15		Zoomオープン

10:25-10:30	事務連絡

10:30-12:00 特別セッション1(生理反応・印象・態度)

4-1. 笑うプレイヤーを仮想世界に惹きつけるゲームイベントの検討 - 生理反応を用いた客観評価 -
     福田 樹人 (千葉工業大学大学院),有本 泰子(千葉工業大学)

4-2. 絵画に対する個人の印象言語表現データの収集と分析
     成松 宏美,熊野 史朗 (NTT)

4-3. 音声対話システムとのコミュニケーション円滑化を目的とした韻律情報からの態度推定
     宮澤 幸希,佐藤 可直 (フェアリーデバイセズ株式会社)

12:00-13:00	休憩(60分)

13:00-14:00 招待講演

     「あなたは対話を楽しんでいますか?」-対話における内面状態推定の課題と展望-
     岡田 将吾(北陸先端科学技術大学院大学)

14:00-14:15	休憩(15分)

14:15-15:10 チュートリアル

     「感情推定研究とその周辺」
     熊野 史朗(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)

15:10-15:25	休憩(15分)

15:25-16:55 特別セッション2(インタラクション)

5-1. 顔表情の同期におけるリードラグ構造を考慮した交渉印象推定
     北条 伸克,水野 沙希,小橋川 哲,増村 亮 (NTT)

5-2. Zoom Chatに見る要請応答と感謝感情表現-中国語話者のMulti-Agent Interaction-
     砂岡 和子 (早稲田大学)

5-3. メディア・テキストの消費における感情の複層的関与 ―スマホゲームのプレーヤー同士のインタラクションを事例に―
     楊 留 (筑波大学大学院)

16:55-17:00 	クロージング

17:20-19:00	オンライン懇親会