人工知能学会
言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD


SLUD について
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)は,1992年に創設されました.研究会では,言語・音声・対話に関する基礎研究から,音声処理・言語処理・対話処理に関するアルゴリズムやシステムの研究まで,多岐に渡る話題を扱っています.

具体的な活動としては,研究会の開催(年3回)を基本として,時代に即応したワーキンググループの設立やシンポジウムの開催を行なっています. 対話データへの注釈付けに関するワーキンググループ,対話システムシンポジウム,医療・介護・法と対話といった,社会における対話研究のシンポジウムの開催などがその例です.

本研究会の特徴は,言語・音声・対話という研究対象を反映した多様性です.情報(科)学だけでなく,言語学・心理学・社会学(会話分析)など, さまざまな分野が関係し,文理を問わず多彩な研究者が参加しています.

言語・音声・対話に関して,研究者が研究成果を発表し,活発に議論を行うなど研究者が集う場をつくることにより,学術的な貢献は言うまでもなく,実践的・社会的な貢献につながる活動を行なっていきたいと考えています.

本研究会の過去の発表の資料はJ-Stageで公開されています.公開1年以内は研究会登録会員のみ本文を閲覧可能です.研究会登録会員以外の方は,storesにて直近1年間に開催された研究会の資料集を購入いただけます.

本研究会はACLおよびISCAの共同SIGであるSpecial Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGdial) と連携しています.

本研究会に関する案内は,対話研究メーリングリストをメインに用いて行っています.関心のある方は,是非ご登録ください.

今後のスケジュール
2023年度研究会
2024年2月29日(木)/ 3月1日(金)
国立国語研究所 講堂(東京都立川市緑町10-2)
参加申込み受付中
2023年12月13日(水)14日(木)
国立国語研究所 講堂(東京都立川市緑町10-2)
終了
2023年9月3日(日)4日(月)
公立はこだて未来大学 研究棟 R791中講義室(北海道函館市亀田中野町116番地2)(現地のみ)
終了
主要な研究分野
  • 対話モデル
  • 対話による概念理解と形成
  • 対話のためのプランニング
  • 自然言語理解
  • 自然言語処理
  • 音声処理
  • 音声言語処理
  • 計算言語学
  • 統計的言語モデル
  • コミュニケーション・モデル
  • マルチモーダル・インタラクション
  • マルチメディア・インタフェース技術
  • インタラクティブ・システム
  • ユーザ・モデリング
  • 意図理解
  • 心理モデル
  • 社会言語学

Copyright © SIG-SLUD All Rights Reserved.